予防シーズン始まります
2020.03.06
こんにちは。 お天気も気温もコロコロ変化が激しい日が続きますね。 とはいえ今年はそれほど寒さが厳しくなく暖かい冬でしたので、 蚊やノミダニの出現や活動が例年より早いと思われます。 当院では毎年4月~12月を予防期間としております。 スタートが遅い方は5月6月から開始される方もいらっしゃいますが、 冒頭で記しましたように
...続きを読む
2020.03.06
こんにちは。 お天気も気温もコロコロ変化が激しい日が続きますね。 とはいえ今年はそれほど寒さが厳しくなく暖かい冬でしたので、 蚊やノミダニの出現や活動が例年より早いと思われます。 当院では毎年4月~12月を予防期間としております。 スタートが遅い方は5月6月から開始される方もいらっしゃいますが、 冒頭で記しましたように
...続きを読む
2019.12.24
こんにちは。動物看護師の小原です。 皆さま、お忙しい年末をお過ごしのことと思います。 今年は暖かくて過ごしやすいですが、インフルエンザも流行っていますので、 飼い主様の体調管理もお気を付けくださいね。 さて、今日はクリスマスイブですね。 我が家のまめた君は、サンタさんにデンタルガムをお願いしていますが、 明日の朝、無事
...続きを読む
2019.10.21
明日の即位の礼に際してお問い合わせを いただいておりますが、当院は平常通り 診察を行います。よろしくお願い致します。
...続きを読む
2019.10.03
おはようございます、看護師の山内です。 ようやく夏の暑さも落ち着き、涼しい日々がやってまいりました。 散歩をするには快適な気温となりましたね。 最近、通勤中や外出先などでワンちゃんの散歩を見かける際に 気になるのが、糞尿を放置する方です。 現場を直接見たわけではないですが、歩道にウンチが落ちていたり 何も
...続きを読む
2019.09.13
いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。 この度の消費税率改正により、当院も2019年10月1から 消費税率10%とさせていただくことになりました。 またそれに伴い、診療費の改定も実施いたします。 飼主の皆様にはご負担をおかけいたしますが、 何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 院長
...続きを読む
2019.09.06
皆さん、こんにちは。まだまだ暑い日が続きますが熱中症など対策は万全でしょうか? 動物看護師の小原です。 突然ですが、ワンちゃんやネコちゃんの情報を記録した「マイクロチップ」の装着を義務付ける法律が、 6月に成立したことをご存知でしょうか。 すでに飼っていらっしゃるワンちゃん、ネコちゃんにつきましては努力義
...続きを読む
2019.08.15
こんにちは。看護師の神奈川です。 長い梅雨が明けたと思ったら毎日暑いですね(-_-;) 皆さまも熱中症など体調管理にはお気をつけくださいね。 さて、今回は「猫の慢性腎臓病について」です。 先日院内セミナーを行いました 慢性腎臓病は猫ちゃんがかかりやすい病気の一つで10歳以上の約30~40%が罹患していると言われています
...続きを読む
2019.07.05
こんにちは。看護師の根本です。 前回の①でお話した【終生飼育】と同じく、いきものを飼う上で大切なことが【適正飼育】です。生物学や獣医学に基づいたその動物に適した飼い方ということですが、研究や時代と共に偏移もありますし必ず正解があるものでもありません。実際、私も小さい頃に飼っていた犬たちは(Aコッカーと雑種)外飼いでした
...続きを読む
2019.06.07
→つづき落ちているヒナを見かけたら?について、ここでオマケです。 よく「一度保護したり触ると人間の匂いがつくから 親が寄って来ない」というのは基本的にはないです。(香水やタバコ、お酒などよほどキツい臭いがつくようなことは避けるべきですが)ヒナを発見し、もし近くに親の姿があるのに 寄って来ないのは「人間がい
...続きを読む
2019.06.07
こんにちは。看護師の根本です。 この時期、お問い合わせや来院で時々あるのが 「野鳥(のヒナ)を拾った」という件です。 当院は鳥の診療も対応しておりますし、私自身も 野生動物リハビリテーター(NPO法人野鳥の病院) の資格も持っておりますが、原則拾わないで下さい。 よく聞くのが「じっとして動かない」、「飛べない」。 今の
...続きを読む
Copyright© 2018 岐阜市の動物病院
けやき通りの動物クリニック All Rights Reserved.